毎年、漫画家の富士山みえるさんにお願いして描いていただいている「三田の歴史と能楽」のマンガ。第6弾で……
カテゴリ三田の歴史と能楽
投稿日:

毎年、漫画家の富士山みえるさんにお願いして描いていただいている「三田の歴史と能楽」のマンガ。第6弾で……
秋口からずっと作り続けていた、能楽と郷土を知る会5周年記念冊子「こうべさんだと能・狂言」がようやく完……
令和3年3月13日(土)に、奈良県立図書情報館にて、能楽師大鼓方・森山泰幸さんと一緒に、「能楽と郷土……
兵庫県加古川市平荘町・平荘小学校の6年生が、卒業直前の2月に、学校のすぐ隣にある平之荘神社の能舞台で……
昨日(2020年11月14日)、兵庫県三田市フラワータウン市民センターに能舞台を組み、新作狂言《くわ……
いよいよ11月14日(土)に、兵庫県三田市のフラワータウン市民センター・ホールに、能舞台を組み立てて……
「能楽と郷土を知る会」ではたびたびお世話になっております、能楽師狂言方大蔵流の善竹忠亮さんが、このた……
10月頭から始まりました、兵庫県三田市桑原の欣勝寺に伝わる民話を元に、新作狂言を制作し、地域の子ども……
先日の土曜日11月7日の午後。 現在、兵庫県三田市桑原にある欣勝寺に伝わる民話を元に制作を進めている……
昨日朝から地元・兵庫県三田市役所(子ども・未来部 子ども未来室 健やか育成課)主催の「こうみん未来塾……
先日より、三田市役所のウェブページにて、三田市内のクラウドファンディング活用例のひとつとして、能楽と……
2020年10月30日、三田のコミュニティラジオ「ハニーFM」に、能楽と郷土を知る会の朝原が出演させ……