昨日朝から地元・兵庫県三田市役所(子ども・未来部 子ども未来室 健やか育成課)主催の「こうみん未来塾……
カテゴリレポート
投稿日:

昨日朝から地元・兵庫県三田市役所(子ども・未来部 子ども未来室 健やか育成課)主催の「こうみん未来塾……
2020年7月17日、三田のコミュニティラジオ「ハニーFM」に、能楽と郷土を知る会の朝原が出演させて……
毎年、漫画家の富士山みえるさんにお願いして描いていただいている「三田の歴史と能楽」のマンガ。第5弾で……
こんにちは! 能楽と郷土を知る会の吉川です。令和元年6月1日(土)の朝、爽やかに晴れた三田のまちを歩……
三田の桜がいよいよ花開こうとするエネルギーにあふれていた去る3月31日、旧九鬼家住宅(兵庫県三田市屋……
先日3月31日(日)に無事終了した「ひなまつり五人ばやしコンサートin旧九鬼家住宅」。当日参加者の方……
「能楽と郷土を知る会」は2018年度の2回目の活動として、2019年3月31日(日)に、旧九鬼家住宅……
兵庫県三田市「天神」の地名の由来でもあり、丘の上から見下ろすように存在する三田天満神社。三田市内でも……
節分の豆まきの掛け声は、“鬼は外、福は内”というのが一般的です。しかし、三田では“鬼は内”という方が……
先日、神戸市北区の塩田八幡宮に参りました。行政区分上は神戸市ですが、本殿のすぐ裏手の山が三田市との市……
三田市屋敷町にある「三田ふるさと学習館」向かいには、あまり目立ちませんが「三田博物館」の石碑が置かれ……
三田市の最西北・大川瀬には、立派な能舞台を持つ住吉神社があり、現代に至るまで10年に一度の割合で奉納……