「能楽と郷土を知る会」では今回初めて、能・狂言・能楽囃子・講談・浪曲・華道という様々な日本の伝統文化……
カテゴリお知らせ
投稿日:

「能楽と郷土を知る会」では今回初めて、能・狂言・能楽囃子・講談・浪曲・華道という様々な日本の伝統文化……
「能楽と郷土を知る会」では、本年は、夏休み期間に今までも開催してきた能楽(能・狂言)に加えて、今年初……
令和7年(2025年)2月22日、三田市立図書館様と共催で、三田市立図書館2階研修室にて開催したワー……
大阪市阿倍野区の能楽講座「能への誘(いざな)い」が今年も開催されます。 10月20日(日)には能楽師……
大阪市扇町にある「扇町ミュージアムキューブ」。かつて近くに存在した小劇場「扇町ミュージアムスクエア」……
来週8月18日(日)11:15から、兵庫県立北摂三田高校で開催される「やってみたいスクール」に、能楽……
【7月14日追記】 先日お伝えしました、来週7月17日(水)20時~、大阪市扇町の「扇町ミュージアム……
能楽師シテ方観世流・長山耕三さんが主催される「耕三の会」が、3月24日(日)に、大阪・大槻能楽堂にて……
兵庫県芦屋市で2年に1回開催されている「芦屋能・狂言鑑賞の会」。今年は11月17日(金)に、芦屋市ル……
大阪市阿倍野区の能楽講座「能への誘(いざな)い」が今年も開催されます。 11月5日(日)に、能楽と郷……
7月に兵庫県神戸市・湊川神社神能殿にて催される能公演にて、能楽と郷土を知る会の朝原が、当日の解説を担……
能楽シテ方宝生流の会誌『宝生』80号(2023年1・2月号)に、能楽と郷土を知る会の朝原がエッセイを……