兵庫県三田市南ヶ丘、神戸電鉄「横山」駅のすぐ前にある洋菓子店「サント・アン」。地域を大切に営業を続け……
カテゴリ地域と能楽
投稿日:
兵庫県三田市南ヶ丘、神戸電鉄「横山」駅のすぐ前にある洋菓子店「サント・アン」。地域を大切に営業を続け……
※定員に達しましたため、参加受付を終了させていただきます。ありがとうございました。 3か月に1回催し……
令和3年7月29日からお稽古を開始した「こうべさんだ能・狂言子ども教室」。令和3年8月25日に、三田……
弊会「能楽と郷土を知る会」では、例年開催しております「こうべさんだ能・狂言子ども教室」を、今年も開催……
兵庫県西宮市の一番北の地域を「山口町」といいます。 その地名は、一説には「湯ノ山(有馬温泉)の入口」……
能楽と郷土を知る会の朝原が、平成26年(2014年)2月以来、3ヶ月に1回のペースで開催していた「能……
「能楽と郷土を知る会」で、毎年夏休みに開催している「こうべさんだ能・狂言子ども教室」が今年も参加者募……
室町時代後期の、能の各演目で使われる能装束について記した資料(装束付)『舞芸六輪之次第』にのみ記載が……
毎年、漫画家の富士山みえるさんにお願いして描いていただいている「三田の歴史と能楽」のマンガ。第6弾で……
秋口からずっと作り続けていた、能楽と郷土を知る会5周年記念冊子「こうべさんだと能・狂言」がようやく完……
令和3年3月13日(土)に、奈良県立図書情報館にて、能楽師大鼓方・森山泰幸さんと一緒に、「能楽と郷土……
兵庫県加古川市平荘町・平荘小学校の6年生が、卒業直前の2月に、学校のすぐ隣にある平之荘神社の能舞台で……