令和7年(2025年)2月22日、三田市立図書館様と共催で、三田市立図書館2階研修室にて開催したワー……
カテゴリお知らせ
投稿日:

令和7年(2025年)2月22日、三田市立図書館様と共催で、三田市立図書館2階研修室にて開催したワー……
令和7年2月22日(土)に、三田市立図書館2階研修室にて「三田の民話をさがそう 新作狂言づくりのため……
2年前の2022年11月に、兵庫県三田市で300年ぶりに復曲(復活)上演が行われた能《鼓の瀧》の謡本……
来週8月18日(日)11:15から、兵庫県立北摂三田高校で開催される「やってみたいスクール」に、能楽……
毎年、漫画家の富士山みえるさんにお願いして描いていただいている「三田の歴史と能楽」のマンガ。第8弾で……
昨年11月22日、兵庫県三田市の三田市総合文化センター郷の音ホールにて、約300年ぶりに復活上演され……
このたび弊会「能楽と郷土を知る会」では、令和5年3月29日(水)に、三田市フラワータウン市民センター……
能楽シテ方宝生流の会誌『宝生』80号(2023年1・2月号)に、能楽と郷土を知る会の朝原がエッセイを……
兵庫県三田市のまちを博覧会場に見立てて、多様な魅力を体験する「さんだのまちを遊ぶ博覧会(さんだまち博……
今年、11月22日(火)に三田市総合文化センター(郷の音ホール)大ホールにて、神戸三田ゆかりの幻の能……
能楽と郷土を知る会は、兵庫県三田市を拠点に、地域に伝わる能楽の記録や記憶を掘り起こし、地域の歴史と一……
令和4年7月15日から募集を行っておりました、神戸三田ゆかりの幻の能《鼓の瀧・つづみのたき》復活上演……