シテ方金春流の林美佐さんと小鼓方幸流の大村華由さんの能楽師お二人による活動「白藍乃会」。 能楽の仕舞……
カテゴリお知らせ
投稿日:
シテ方金春流の林美佐さんと小鼓方幸流の大村華由さんの能楽師お二人による活動「白藍乃会」。 能楽の仕舞……
3か月に1回催しております「能のことばを読んでみる会」。 「能のことばを読んでみる会」は、日本の伝統……
能楽と郷土を知る会は、兵庫県三田市を拠点に、地域に伝わる能楽の記録や記憶を掘り起こし、地域の歴史と一……
1月22日(土)の「能のことばを読んでみる会《雲林院》」は、お申込人数が定員に達したため、受付を終了……
少し時間がたってしまいましたが、先週令和3年10月16日(土)、兵庫県芦屋市の芦屋能舞台をお借りして……
大阪市阿倍野区の能楽講座「能への誘(いざな)い」が今年も開催されます。 11月3日(水・祝)はシテ方……
少し前の話となりますが、6月18日(金)に大阪の山中能舞台にて、復元初演された能《綱》について、主催……
※定員に達しましたため、参加受付を終了させていただきます。ありがとうございました。 3か月に1回催し……
令和3年7月29日からお稽古を開始した「こうべさんだ能・狂言子ども教室」。令和3年8月25日に、三田……
弊会「能楽と郷土を知る会」では、例年開催しております「こうべさんだ能・狂言子ども教室」を、今年も開催……
兵庫県西宮市の一番北の地域を「山口町」といいます。 その地名は、一説には「湯ノ山(有馬温泉)の入口」……
能楽と郷土を知る会の朝原が、平成26年(2014年)2月以来、3ヶ月に1回のペースで開催していた「能……