先日12月3日(日)に京都・金剛能楽堂で催された「豊嶋晃嗣能の会」。会主であるシテ方金剛流の能楽師・……
カテゴリレポート
投稿日:

先日12月3日(日)に京都・金剛能楽堂で催された「豊嶋晃嗣能の会」。会主であるシテ方金剛流の能楽師・……
「能楽と郷土を知る会」代表の朝原が、3か月に1回催しております「能のことばを読んでみる会」、次回のお……
「能楽と郷土を知る会」の朝原が、奈良市のコミュニティFM「ならどっとFM」さんで本日15時から放送さ……
「能楽と郷土を知る会」代表の朝原が、3か月に1回催しております「能のことばを読んでみる会」、次回のお……
本年(2017年)に弊会「能楽と郷土を知る会」で主催しております連続講座「さんだゆかりの能・狂言を知……
大阪府八尾市で催されます連続講座「河内の歴史文化再考〜ASIATO〜」で、「能楽と郷土を知る会」の朝……
「能楽と郷土を知る会」代表の朝原が、3か月に1回催しております「能のことばを読んでみる会」、直前にな……
先日、能《弱法師》のことを調べるため大阪府の八尾市の図書館を訪ねました。八尾市といえば先日書きました……
この催しは終了いたしました。多くの方々にお越しいただき、深く御礼申し上げます。 レポートを公開しまし……
三田市の最西北・大川瀬には、立派な能舞台を持つ住吉神社があり、現代に至るまで10年に一度の割合で奉納……
この催しは終了いたしました。多くの方々にお越しいただき、深く御礼申し上げます。 レポートを公開しまし……
ようやく本年度の「能楽と郷土を知る会」の催しの予定が決定しました。 今年は7月から8月にかけて「さん……