投稿日:

【報告】2018年さんだ狂言子ども教室

さんだ狂言子ども教室発表会

「能楽と郷土を知る会」は2018年の活動として、夏休み期間中に小中学生を対象とした「さんだ狂言子ども教室」を開催いたしました。

現在の三田市域では江戸時代から、三田城大川瀬の住吉大社で能や狂言の上演が行われてきました。

今回さらに調査を続ける中、室町時代の後期、三田すぐ近くの道場河原で、「八子大夫」という能役者が勧進猿楽(能楽公演)を行ったことが相国寺の高僧の日記『蔭涼軒日録』に記されていることが分かりました。彼の「八子大夫」という名前は、8歳で能を演じたことに由来する名前だとされています。

今回、八子大夫の故事にあやかり、未来の三田を担う子どもさんたちに、三田にもゆかりの深い伝統芸能・狂言に肌で触れていただきます。小中学生が自ら能楽を演じることを通じて、三田の歴史を知り、地域とのつながりを意識する機会となることを目指します。

7月25日(水)に開始し、8月29日(水)にすべてのプログラムが無事終了しましたので、ここに報告させていただきます。

さんだ狂言子ども教室

なお、パンフレットに掲載しているマンガ「少年役者・八子大夫」は、こちらのページで大きなの画像で見ることができます

概要

【日程】全9回
平成30年7月25日(水)・27日(金)・8月1日(水)・8日(水)・10日(金)・17日(金)・22日(水)・24日(金)・29日(水)
※8月29日(水)は発表会。

【会場・時間】
練習日 7月25日(水)~8月24日(金)
三田天満神社社務所(三田市天神3丁目34番5号)
15時~17時

発表会場 8月29日(水)
有馬能楽堂(三田市武庫が丘7丁目5番 三田屋本店―やすらぎの郷―内)
16時~17時

【講師】
善竹忠亮氏 牟田素之氏 小林維毅氏
(能楽師狂言方大蔵流、公益社団法人能楽協会神戸支部所属)ほか

【参加費】
全9回 3,000円(練習日および発表会での道具使用料含む)

【開催情報】
主催:能楽と郷土を知る会
助成:文化庁 平成30年度 伝統文化親子教室事業
協力:株式会社三田屋本店、三田天満神社
後援:三田市、三田市教育委員会、関西元気文化圏、ハニーFM、神戸新聞社、サンテレビジョン

「さんだ狂言子ども教室」を終えて

7月25日に始まった「さんだ狂言子ども教室」。

とはいえ、参加してくれた小学生12人[1]募集対象は小中学生でしたが、実際の参加者は小学校1年生~6年生までという結果でした。は全員「狂言を見たことがない。触れたこともない」という状態からの開始だったので、初回は「狂言とは」を知るところから。

そこからの8回のお稽古と発表会。今から振り返ると短かったのですが、そんな中に子どもたちが、頑張ってくれたと感じています。

演目は12人を2人ずつの6組にしての《以呂波》。兄が弟に「いろは歌」を教えようとして起こるドタバタを描いた演目です。初舞台に使われることも多い初心者向けの曲ですが、実際の兄弟姉妹が演じるのも妙な味があって、同じ演目ですが、大変面白くお稽古を見させていただいていました。

早い段階から、形になっていた優等生の子がいる一方で、セリフ覚えが悪いなーと思っていた子が、最終回が近づいたところで、急激な成長が見えたような例もあり。

決まった言葉と所作を演じる狂言。そして指導者も同じなのですが、その内側に、個性が自然と出てくるところが、古典を学んだり見る時の楽しみかなと思います。

発表会は、暑い中、精一杯声を張り上げた子どもたちの狂言は立派で、技術を通り越した感動を与えてくれました。客席も多めに用意したつもりだった配布資料がなくなるほどの盛況でした。

そんな想像以上の、ありがたい結果を受けて、

参加してくれた子どもたち
支えてくださった親御さんたち
熱心に指導いただいた講師の先生たち
運営を助けてくれた当日スタッフの皆さん
お稽古場として使わせていただいた三田天満神社
当日の会場の三田屋本店

本当に多くの方に感謝ばかりです。

さんだ狂言子ども教室発表会

この催しは、三田屋本店とのご縁ができた時から願っていた、この立派な能舞台を使った企画の実現でもありました。

でも現実に決して安くはないレストランの施設。たとえ好意的とはいえ、三田屋本店の営業を邪魔するわけにはいかず、だからといって、貸切にするだけの資金力もなく。

その間の調整の結果が、平日にはあるランチとディナーの間の営業時間外(クローズタイム)に催す形でした。それでもお店の協力あってこその開催です。改めて感謝を感じるばかりです。

しかし、西日が強くさす暑い時間でもあり、参加者の子どもたちには少し可哀想な部分もあったかとは感じています。

理想をいえば、春や秋の気候の良い季節にしたいと思います。でも学校の長期休暇でなければ、平日に小中学生を集めることはできません。冬休みは野外でやるには少々寒過ぎ、また、春休みは伝統文化親子教室事業の対象期間外…。

このあたり、もっと何とかならないかなぁ…とは思いつつ、より良い今後に繋げて行きたいと思います。

さんだ狂言子ども教室発表会

また、アンケートを集計した中で見えてきたのは、ある程度予想していたのですが、それ以上の子どもたちの身内への集客力。お父さん・お母さん・兄弟・お祖父さん・お祖母さん・伯叔父母・従兄弟姉妹・友だち…。

中には、他府県から曾祖母さんがお越しになった例もありました。

特に私が貴重だと感じたのが、過去の「能楽と郷土を知る会」の催しでは弱かった子育て世代や、小中学生へのアピールです。

今後も恒例にしていきたい催しです。

出演者・保護者からの感想

さんだ狂言子ども教室発表会

楽しく丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。時間もちょうどよく、日頃よりなじみのある天満神社さんという場所も非日常感があり、良かったです。能舞台での発表会もとても良い貴重な経験となりました。

狂言というものを子供の習い事を通してはじめて見る事が出来、練習を見て、又、今日の舞台で楽しさを知る事が出来ました。狂言の参加をする事で、沢山の事が学ぶ事ができたと思うので、参加させて良かったと思います。先生方1か月間、お世話になり、ありがとうございました。

(内容)兄弟の設定で、実際も兄弟で演じる事ができ、内容もはじめはどうなるかと心配でしたが、覚えることができて、良かったと思います。
(回数)もう少しあってもよかったですが、ちょうど良い回数でした。
(日程)良かったと思います。
最後にプロの狂言が見れて感動でした。先生方もていねいに練習の中にきびしさとおもしろさと回数を重ねるごとに子どもを自信をつけていき、とても貴重な体験となりました。ありがとうございました。もっとたくさんお友達を読んで、お食事をしながら見れたら、うれしいなあと思いました。

(内容)わかりやすかったです。
(回数)ちょうど良い。
(日程)学校が始まっているので、少し早めがうれしいです。[2]発表会を行った8月最終週には学校が始まっていた参加者もいた。
(時間)少しまぶしそうでした。
(本番)子供にもっと何度も先生の言葉を伝えてあげればよかったと自分の反省が多く、どこが良かった、悪かったまで思い付けません。すみません。
(練習)型のことだけでなく、作法について丁寧に教えて頂けて、最近、母の言葉をうるさがるので、大変ありがたかったです。「何かある」と気付いてもらえたように思いました。ありがとうございました。次は「覚えてから、次がある」と分かってもらえると良いと思いました。

さんだ狂言子ども教室発表会

(内容)8回の練習で、一つの演目を演じられるようにお稽古して頂き、素晴らしかったです。以呂波が兄弟の掛け合いであったため、姉妹で参加させていただきよい思い出となりました。
(回数)最初、覚えきれるか不安でしたが、セリフも動きも覚えていたのでちょうどよかったと思います。体調が優れず、1日欠席してしまいましたがなんとかついていけてよかったです。
(日程・時間)送迎が必要な場所のため、夕方でたすかりました。(日中はパート勤務があり休まずに済みました。)
(感想)学校から配布されたチラシで知って参加しました。
本番までにセリフが覚えられるのか、動きが覚えられるのか、親のほうがドキドキしましたが、ラスト2回くらいの時に他のお友達が覚えてきていることに娘たちも感化されてようやく自宅でもおさらいを始めました。基本的に親が口出しせずに自主的に取り組んでいました。姉は人前に出ることがあまりすきなタイプではなかったのですが、篠山に住んでいた時に、隣の春日神社さんの能舞台に興味を持っていて、お友達の中に狂言を習っているお友達がいて、密かに憧れていていたようで、妹が先にもらってきたパンフレットを見て私が乗り気で勧めてみたところ、参加してみたいということで申込みさせていただきました。
古典的な言葉遣いや兄弟の掛け合いにおもしろさを感じられることができたのは、先生方の本当に面白い掛け合い、プロの厳しさ、朝原さんからいただいたマンガのパンフレットなど子どもに分かりやすく伝わったからではないかと思います。途中で台本を頂いてから、文字になってイメージが湧いたようです。
三田天満宮さんは、三田に住み始めて3年ほどになりますが、初めて足を運びました。建物も立派で社務所も綺麗で素晴らしかったです。(ただ三田駅から徒歩で行く際に、少し大変でした。)
本番の時に浴衣の着付けを手伝っていただき、本当に助かりました。本番が三田屋さんの舞台でさせていただけたこと、貴重な経験となりました。(写真もとっても素敵でした。)本番当日、せっかく反省会を企画してくださいましたのに、私事によりまして懇親会に参加できず、皆様にきちんとお礼も言えず、大変失礼いたしました。
小学生のうちに、こういった本格的なプロの方の、日本の伝統文化に触れられる機会をいただけましたこと、貴重な経験をさせていただけましたこと、本当に感謝いたします。

さんだ狂言子ども教室

小学校から配布されたチラシを見て、興味本意で子供達に参加の有無を尋ねたところ、やってみたいということでしたので、今回参加させて頂きました。恥ずかしながら私自身狂言に触れたことがありませんでしたが、日本の伝統芸能を感じながら子供達の一夏のいい思い出になればいいと思い参加を決めました。
先生方には時には厳しく、ユーモラスにバランスのとれた指導を頂き、感謝しております。時間も限られた中で、初めはこんな少ない時間でまともな舞台が仕上がるのかとても不安で、私達自身も子供達に自宅で厳しくあたることもありました。
本番中ははらはらして、時には台詞を思い出しながら、満足とは言えないものの、終わってみれば元気良く子供らしく本番も頑張ることかでき、非常に良かったと思います。また他のお子さん達も自分なりの表現で役に入っていた方もおり、子供の力強さを痛感させられました。
今回お忙しい中、このような機会を作って頂き、私自身も子供との接し方などで、迷いながらも子供達と狂言に触れながらも少しは成長出来たのかなと思っており、非常に満足すると共に、このような機会を与えて頂いたことに感謝しております。

小学校で配布されたチラシで知りました。
(内容)長さも丁度良かった
(回数)丁度良かった
(日程)夏休み中時間もあり、じっくり取り組めた
(時間)あと30分長く、開始時間も14:00~だといいな。
(本人の感想)意味の分からない言葉もあったけど、流れで何となく理解出来た。昔の言葉は面白かった。来年も参加したい。(保護者の感想)始めは難しいセリフをどの様に覚えていくのか心配しましたが、子供の方が素直にすっと馴染んであっという間に演じている姿を観て感動しました。また、立派な能の舞台や能を演じる事を体験出来た事は息子にとって大変貴重な思い出となりました。もし次回があるならば、登場人物を増やして、上演回数を減らしてみては?

新聞で見て参加しました。
(内容)大変良かったです。あまりに貴重な経験だったので、休憩を一回程度にし、ギュッと 濃密に体験させたいと感じるほどでした。ありがとうございました。
(回数)ちょうどいいです。
(日程)夏休みと冬休みでも(^ ^)
(時間)ベストです。

当日観覧者アンケートからの感想

  • 狂言をはじめてみました。子どもたちが元気よく演じていて、とても良い経験になったと思います。汗びっしょりになっていたので、ちょっと熱中症の心配がありましたね。もう少し涼しい時間帯に出来れば、なお良いと思います。(難しいと思いますが)(30代男性)
  • まぶしそう。楽しそう。皆、同じ演目なので、違うものでも良い。(年齢性別未回答)
  • 三田屋の能楽堂で能を鑑賞させていただいたのは、はじめてです。一生懸命な子供は素晴らしい。この取り組みは素晴らしいと思いました。又来年も続くとの事。一人でも多くの子供達が伝統文化に触れる機会を多く作ってもらえれば良いと思います。(50代女性)
  • 子供たちの一生懸命練習した後が感じられました。三田屋の本格的な舞台で貴重な体験が、子供達も良かったと思います。ぜひ次回の企画もお願いします。見させていただいて、ありがとうございました。(60代女性)
  • 又見てみたい。(70代男性)
  • それぞれの子供さん達の個性が表れて楽しめました。(60代女性)

さんだ狂言子ども教室発表会

  • よく練習して、2人の息がみんなピッタリだった。(70代男性)
  • 子どもたちが一生懸命する姿に感心しました。日々練習されていたことがよく分かりました。残暑厳しい中、よいひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。(50代女性)
  • とても楽しく、可愛い姿に感動しました。(70代女性)
  • 能舞台で上演させてもらっている孫を見て感激しています。小学生の子供たちが、このような体験をさせてもらえること、このような企画がとてもうれしいです。ありがとうございました。子どもたち、がんばって、練習の成果をみせてくれましたね。(70代女性)
  • 子供達が夏休みを通じて練習してきた成果を見ることができて、良い時間を過ごすことができました。日本文化を学ぶことができて、子供たちにとってもよい経験になったと思います。(30代男性)
  • 子供狂言は初めての参加でした。日頃の先週の成果発表に感動でした。(70代女性)

さんだ狂言子ども教室発表会

  • 短期間に狂言というものを教えていただいて、実際に自分で演じてみて楽しかったみたいです。大人になった私どもも孫と一緒に狂言を身近に感じた一時でした。時間は少し涼しくなった時間なので、良かったです。良い機会に出会い、有難いと感謝致します。お世話いただきました皆様、ありがとうございました。(60代女性)
  • さんだ子ども狂言発表会を観覧させて頂き有難うございました。とても皆さま揃ってお上手でした。感心・感動致しました。愉しいひとときを過ごさせて頂き、有難うございました。今後益々のご発展をお祈り申し上げます。御指導頂き本当に心からお礼を申し上げます。又宜しくお願いいたします。(80代以上、女性)
  • 豪華な会場を無料で拝見させてもらってスゴイ! 出演の子供さん方もよくお稽古されていたのが伝わってきました。(40代女性)
  • 大変良かったです。大変、大変良かった。西日が少し気の毒でしたが。ありがとうございました。(70代女性)
  • 初めて狂言を見たけれど、おもしろかったです。(10代女性)
  • とても子どもに合った内容でした。兄弟ゲンカがかわいらしいですね。みなさん、とても練習されたと思います。堂々とされて全員上手でした。小さいころに伝統芸能を経験できて素晴らしいですね。とても上手でびっくりしました!よく頑張ったね。又発表会あれば見に来たいです。(30代女性)
  • かわいい子供達の狂言楽しく見させてもらいました。セリフもしっかり覚えてわかりやすかったです。大人な狂言もよかったです。(70代女性)

脚注

脚注
^1募集対象は小中学生でしたが、実際の参加者は小学校1年生~6年生までという結果でした。
^2発表会を行った8月最終週には学校が始まっていた参加者もいた。
この記事を書いた人

朝原広基

「能楽と郷土を知る会」代表。ネットを中心に「柏木ゆげひ」名義も使用。兵庫県三田市出身・在住。大学の部活動で能&狂言に出会ってから虜となる。能楽からの視点で、歴史の掘り起こしをライフワークにすべく活動中。詳細は[プロフィール]をご覧ください。

この記事へのコメントは現在受け付けていません。