第2回理春会能オンライン事前講座
シテ方金春流の女性能楽師の草分けであった故仙田理芳さんのご次男・辻井八郎さん、そして、お弟子さんで能楽師になられた方々による「理春会能」。仙田理芳さんの祥月命日である令和7年(2025年)3月5日(火)に、その第2回の催能が行われます。
今回は、能《蝉丸》を、蝉丸:辻井八郎さん、逆髪:林美佐さんという配役で上演予定です。
そのオンライン事前講座を、能楽と郷土を知る会の朝原が担当させていただきます。オンライン講座は2月7日までに理春会能のチケットご購入の方は無料ご招待ですが、事前講座のみでの受講も、有料となりますが、可能となっております。
「逢う」という言葉を含む逢坂山で、出会い、そして別れる盲目の弟と物狂いの姉。仏教の哲理「会者定離」を背景に、ハンディを背負う二人の貴い姉弟の素直な心が、切なさ・やるせなさと共に、愛おしさをも感じさせる能《蝉丸》のことばを、細かく読んでいこうと思います。
ご都合つく方は是非ご参加くださいませ。
詳細
第2回理春会能 事前オンライン講座「能『蝉丸』を読んでみよう」
日時:令和7年(2025年)2月8日(土)19:00~21:00
仕様ツール:zoom
事前講座のみ 2,000円 ストアカにて受付中
第2回理春会能
日時:令和7年(2025年)3月5日(水)14:00開演(13:30開場・16:25頃終演予定)
会場:セルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区桜丘町26-1地下2階)→GoogleMap
[各線「渋谷」駅から徒歩5分]
【番組】
仕舞《山姥》キリ シテ:深津洋子
舞囃子《天鼓》バンシキ シテ井:上貴覚
笛:八反田智子 小鼓:大山容子 大鼓:安福光雄 太鼓:小寺真佐人
能《蝉丸》
シテ(逆髪):林美佐 ツレ(蝉丸):辻井八郎 ワキ(清貫):野口能弘
笛:八反田智子 小鼓:大山容子 大鼓:安福光雄
主催・お問い合わせ先:理春会能 rishunkai@gmail.com 理春会能サイト
チケット:一般:6,000円 学生:2,000円 カンフェティにて販売中