カテゴリ能楽の歴史投稿日: 2017年10月31日 【戦国伊達家の能4】母親の前で政宗が弟・小次郎への太鼓指導も 米沢時代の伊達家中と能前回、若くして伊達家の家督を継いだ伊達政宗の周辺では、多くの上方の能役者による演能が行われていたこと……
カテゴリ能楽の歴史投稿日: 2017年10月12日 【戦国伊達家の能3】上方や越前の能役者たちが出入りした米沢伊達家後に奥州最大の大名となる伊達政宗は、若い頃から能に深く親しんでいた。政宗が家督を継いだ天正12年(1……
カテゴリ能楽の歴史投稿日: 2017年10月6日 【戦国伊達家の能2】使っていた謡本が現存 政宗の父・伊達輝宗と能時代はくだって十六代・伊達輝宗(1544〜1585)の代になると、伊達家中ではかなり能に親しんでいた……