カテゴリーお知らせ
投稿日:
第26回能のことばを読んでみる会《融》オンライン

能楽と郷土を知る会の朝原が、平成26年(2014年)2月以来、3ヶ月に1回のペースで開催している「能のことばを読んでみる会」。
能のことばは、日本文化の(場合によっては中国の古典文化も)宝庫です。
でも、私を含めて、能が好きな人でも「なんとなく」しか分かっていないことも、意外に多いのではないでしょうか。
でも、それは「もったいない」と思いませんか?
参加者の皆さんと一緒に、能のことばを読む中で、感じること・思うことなどを話しながら、より能を楽しむきっかけにしていきたいと思います。
今回は、元々予定しておりました「能のことばを読んでみる会《融》」を、新型コロナウイルスの関係で、Zoomを利用してオンライン開催させていただきます。
特別編として、普段の「読んでみる会」に加えて、6月14日に能《融》を上演する予定だった(残念ながら来年6月13日に延期)シテ方観世流能楽師・林本大さんをゲストに、《融》への思いを大いに語っていただく予定です。
詳細
第26回能のことばを読んでみる会《融》特別編
開催日時: 2020年5月17日(日)朝10時~(12終了予定 途中休憩あり)
会場: オンラインミーティングアプリ「Zoom」
テーマ曲: 《融 とおる》
ゲスト: 林本大(はやしもと だい・能楽師シテ方観世流)
進行役: 朝原広基(あさはら ひろき・能楽と郷土を知る会)
参加費: 2000円
お申込みフォームからお申し込みください。
※Zoomの利用方法については、以下の記事などを参考にしてください。